10月例会
日時
2023年10月29日(日)
公開対象
パブリック
場所
国立オリンピック記念青少年総合センター
詳細
10月例会は、日曜日の開催となります。また、会場もいつもと違いますので、ご注意ください。
参加者の方は、事前に下記から参加登録をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSefmTlapC45Aanl9Mfn9wSnsfpvB954tCUfAU34v-_APkV82Q/viewform
【日 時】10月29日(日)13:30~17:00
【場 所】国立オリンピック青少年総合センター センター棟404号
【住 所】渋谷区代々木神園町3-1
小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
地下鉄千代田線 代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口) 徒歩約10分
【電 話】03-3469-2525
【参加費】500円(海研会員)/800円(一般)
※メディアの取材の方は、事前にご連絡いただければ参加費は無料といたします
【スケジュール】
●13:00 ~ 13:30頃 受付・会場準備
●13:00 ~ 14:50頃 旅行報告・旅情報発表
●15:00 ~ 16:30頃 トークイベント
テーマ:「インパール作戦の軌跡を辿る」
講 師:武馬 怜子(フォトジャーナリスト)
今回は、フォトジャーナリストの武馬怜子さんを迎え、彼女のライフワークと言えるインパール作戦の足跡を辿る取材旅行について、写真とともに紹介していただきます。
なお、今回は司会や会場の皆様とやり取りしながらインタラクティブ形式で進行します。
(武馬怜子さんプロフィール)
2009年3月 日本デザイナー芸術学院夜間部 卒業。
2009年5月 現代写真研究所フォトジャーナリスト科 所属。
中村梧郎氏に師事。
沖縄県辺野古、宮崎県と韓国で起きた口蹄疫の取材を行う。
2011年9月 フリーランスとして独立。選挙の取材を始める。
2012年3月 東日本大震災後の「最後の避難所」埼玉県加須市の騎西高校に残った双葉町民を取材。
2013年2月 新潟県「盲目の芸者」ごぜの取材
その後、インドマニプール地方の舞踊「マニプリ」に興味を持ち、現地に足を運ぶ。
マニプールの首都、インパールで起きた第二次大戦で最も無謀な作戦「インパール作戦」の犠牲者の慰霊碑を見たことをきっかけに「インパール作戦」の生き残りに取材。
福島県双葉町、南相馬市の取材を行いながら、戦争の傷跡の取材を進める。
各地で相馬野馬追の写真展、福島第一原発事故の被害者たちの現状の取材を行う。
また、今年1月~2月にかけてウクライナの取材も行い、写真展を行う。
★得意分野は人物、ポートレート。報道写真、ルポ、エッセイの執筆。
★第15回上野彦馬賞、入賞。
URL:https://www.reiko-buma.com/
●16:30 ~ 17:00 事務連絡・後片付け
《注意点》
・都合でスケジュールは多少変更する可能性があります。
・途中、適宜休憩を入れます。
●17:30頃~ 2次会
近くのインド料理屋で行う予定です。
作成者
作成日時
2023-08-25 13:33:59
更新者
更新日時
2023-10-04 23:33:12
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |